Home 大台自然観察ノート 大台ヶ原図鑑  
 

大台ケ原の花だより 【6月】

大台ケ原の花だより 4-5月  

【備考】
 大台ヶ原における開花期を月別に掲載したものです。月をまたがって見られるものは、通年の開花期のピークを基準としています。

【奈良県版レッドデータブック2016】
 ★★絶滅寸前種 絶滅危惧種

  6月  
  7月  
  8-9月  
大台ヶ原の木の実だより -11月   ※ 花の少ないこの季節は、実が目立つ植物を中心に掲載しています。
山野草   樹 木
 
ワチガイソウ   トチノキ
 

@ナデシコ科 A開花期:5月下旬〜6月上旬
B歩道沿いにも多く見られる。

 

@トチノキ科 A開花期:6月上旬
B伯母峰峠〜西原の旧道沿いに多く点在する。

   
オオミネテンナンショウ   ミヤマシキミ (※雄花)
 

@サトイモ科 A開花期:5月下旬〜6月上旬
Bミヤコザサの間からよく顔を出している。

 

@ミカン科 A開花期:6月上旬
B葉には有毒物質が含まれ、シカは食べない。

   
ホロテンナンショウ ★★   オオカメノキ
 

@サトイモ科 A開花期:5月下旬〜6月上旬
B仏炎苞の舷部が幌のように大きく張り出している。

 

@レンプクソウ科 A開花期:6月上旬
B葉の葉脈がシワ状で、形は亀の甲に似ている。

   
ムロウテンナンショウ   シロヤシオ
 

@サトイモ科 A開花期:5月下旬〜6月上旬
B付属体は緑色のマッチ棒のようである。

 

@ツツジ科 A開花期:6月上旬〜中旬
B正木峠へ上る木道はシロヤシオのトンネル。

   
キハダマムシグサ   ツリガネツツジ
 

@サトイモ科 A開花期:5月下旬〜6月上旬
Bオオミネテンナンショウに似ているが、葉に鋸歯がある。

 

@ツツジ科 A開花期:5月下旬〜中旬
B駐車場からシオカラ谷へ下る歩道に見つけた。

   
シコクハタザオ   ベニドウダン
 

@アブラナ科 A開花期:6月上旬
B花弁は4枚でアブラナの仲間だとわかる。

 

@ツツジ科 A開花期:6月上旬〜中旬
B大蛇ー周辺に多い。

   
イワセントウソウ   ウツギ
 

@セリ科 A開花期:6月上旬
B苔の上に着床していることが多い。

 

@アジサイ科 A開花期:6月上旬〜中旬
B元来、低山に多く見られる。

   
ジシバリ   ガクウツギ
 
@キク科 A開花期:6月上旬〜下旬
B少し寂しそうな花だが登山道などでよく見かける。
 

@アジサイ科 A開花期:6月上旬
B3片の装飾花に大きさのばらつきがあるのが特徴。

   
ミヤマカラマツ   サラサドウダン
 

@キンポウゲ科 A開花期:6月中旬〜7月下旬
Bカラマツソウとの違いは、先で太くなる雄しべの形状。

 

@ツツジ科 A開花期:6月上旬〜下旬
Bドライブウェイ沿いにも見事な花を付けている。

   
コウヤハンショウヅル   カマツカ
 

@キンポウゲ科 A開花期:6月下旬
B萼片の上にさらに苞が帽子のように覆うのが特徴。

 

@バラ科 A開花期:6月上旬〜下旬
B鎌の柄に使われたほど強靱な材である。

   
オノエラン ★★   コアジサイ
 

@ラン科 A開花期:6月下旬
B唇弁に「W」の模様があり同定しやすい。

 

@アジサイ科 A開花期:6月中旬
Bヤマアジサイの花から装飾花を取り除いたらこんな感じ?

   
    コアブラツツジ
   
   

@ツツジ科 A開花期:6月中旬
Bランプのホヤの形状に似ている。

   
    ナナカマド
   
   

@バラ科 A開花期:6月中旬
B燃えにくいというのは俗説らしい。

   
山野草   樹 木